ブログ

ホーローのキッチンの魅力は?/タカラスタンダード編【7/29相談会開催】

こんにちは、加藤工務店です。

キッチンリフォームをご検討の方にとっては各社いろいろ特徴があって悩ましいという方も多いでしょう。
そこで今回は数あるシステムキッチンの中でも高品質ホーローのキッチン設備に力を入れているタカラスタンダードのシステムキッチンについて、その魅力をまとめてみました。

7/29(土)には、タカラスタンダード厚木ショールームでのイベント開催のご案内もいたしますので、ご興味を持たれた方はお得なこの機会にぜひ足を運んでみてくださいね。

タカラスタンダードのキッチンの特徴は?

お手入れが楽ちんな高品位ホーローを採用

出典:takara-standard.co.jp

ホーロー素材は強靭な鉄をガラスでコーティングしたもの。強さと美しさの両方を兼ね揃えた素材なので水回りにぴったりなのです。
なんといっても汚れが落ちやすく、染み込みにくい、そして傷がつきにくいのが特徴です。また、高温による焦げや変色も発生しないのも大きなメリットと言えます。

出典:takara-standard.co.jp
タカラスタンダードのシステムキッチンは、壁はもちろんレンジフード、扉、引き出しの中もホーローが採用されています。
ですので日々のお手入れは全体的に水拭きのみでOK。時間がたって固まった汚れもスチールウールたわしでこすれば傷をつけずに楽に落とすことができます。

出典:takara-standard.co.jp
一般的な収納扉は表面を樹脂でコーティングした木製合板パネルなどが使われていますが、長期の使用では湿気や油のにじみなどにより、カビが生えたり劣化しやすくなりますが、ホーローパネルはそれに比べると長く品質が保てて劣化しにくいのも特徴です。

面倒なレンジフードも楽々お手入れ

出典:takara-standard.co.jp

「ホーロークリーンレンジフード」はホーロー製なので油汚れもすぐに落とせます。また、レンジフード内の整流板をマグネットで装着しているので一般的なメーカーのような余分な金具がないので汚れもたまりにくく、掃除も楽々。これはタカラスタンダードならではといえます。

出典:takara-standard.co.jp
さらには、レンジフードの油汚れの97%をホーロー部分が受け止めるため、一部の部品を食洗器で洗うこともできてしまいます。

マグネットパーツで自由自在にキッチン周りをカスタマイズ

出典:takara-standard.co.jp
マグネット式の壁掛けツールや「どこでもラック」を活用すれば、スパイス類やキッチンツールなど壁面を利用して便利におしゃれに収納することもできます。壁面に収納すると、作業台のスペースを広々使うこともできます。もちろん、市販品のマグネットのパーツを使うことも可能です。

使い勝手や導線への配慮がうれしい!

調理に必要な道具を最小限の動きで取り出せるような導線の工夫が凝らされています。
「家事楽シンク」はまな板をシンクにセットすれば、洗った野菜を切る、捨てるの工程がシンク内で完結します。
そのぶん、調理スペースも広々取れますよ。

出典:takara-standard.co.jp
また、食洗器をシンク下に設置することで、食べ終わった後のお皿をシンクで予洗いをした後に食洗器に入れる動きもスムーズに。床に水が垂れないのもうれしい工夫のひとつです。

もちろんタッチレス水栓やタッチレスランプなどの先進設備も展開しています。

この他にも、身長に合わせて作業台の高さをチェンジすることができるなど、細かい部分にまで配慮が行き届いているのもうれしいですね。

デットスペースを許さない大容量収納も魅力

各社いろいろ収納にも力を入れていますが、タカラスタンダードのキッチンにも豊富な収納パーツが揃っています。自分の好みに合わせて取り入れたり組み合わせたりと、自由にアレンジすることも。

その一部を画像でご紹介します。

出典:takara-standard.co.jp

タカラスタンダードの高品位ホーローシステムキッチンは4種類

ご予算に合わせて4つのシリーズが展開されています。

・Refit(リフィット)¥256,500~ 
・Edel(エーデル)¥325,000~ 
・Treasia(トレーシア)¥480,500~
・LEMURE(レミュー)¥713,000~
※価格は2023年7月現在です。価格は予告なく変更する場合があります

1cm刻みで間口調整できるリフォーム向けシリーズもあるので、我が家にぴったりのキッチンを設置することも可能です。

実際に実物を見てみないと、わからないこともあったり、見てから初めていろいろな疑問も湧いてくるかもしれませんよね。
ぜひショールームに足を運んで「見て・さわって・聞いて」確かめてみることをおすすめします。

加藤工務店では今回、「タカラスタンダード 水回りに関する相談会イベント」を開催します。

【7/29日(土)イベント開催@タカラスタンダード厚木ショールーム】

素朴なご質問のほかに、ご予算に応じたプランの相談など、この機会にどんなことでもお気軽にご相談ください!本イベントのご来場予約は不要ですが、別途タカラスタンダードのアドバイザーアテンドをご希望の方は予約が必要となります。

当日お見積りをされた方にもれなくQUOカード1,000円分をプレゼントいたします!

▼日時:7/29日(土) 10:00から17:00(最終入場16:00)

▼会場:タカラスタンダード厚木ショールーム

〒243-0021神奈川県厚木市岡田1丁目3-5

駐車場17台(近隣にコインパーキングもあり)

▼お問合せ:加藤工務店0120-48-5610(9:00-19:00木曜定休)

ご来場お待ちしております!

フェイスブック

TOTOの商品が今ならフェアでお得な特典も!【フェア7/11(火)開催】

こんにちは、加藤工務店です。

先日、タカラスタンダードの水回りイベントのお知らせをいたしましたが、今回はTOTOをご検討いただいている方に嬉しいフェア開催のご案内です!

TOTOといえば、トイレやウォシュレットなどが有名ですが、それ以外にもバスルーム、洗面所、キッチンをはじめ、水栓、タイルなどの建材などで節水、使いやすさ、耐久性などに重点を置いた商品開発とその圧倒的な技術力に定評のあるメーカーで、住宅設備メーカーでも人気です。

そんなTOTOの新商品発売記念として今回フェアを開催します!ブログ後半ではTOTOの洗面台「エスクア」の魅力もご紹介していきます♪

【7/11日(火)フェア開催@TOTO厚木ショールーム】

来たる7/11日に、TOTO社の新製品発売記念フェアを開催します。

素朴なご質問のほかに、ご予算に応じたプランの相談など、この機会にどんなことでもお気軽にご相談ください!

ご来場プレゼントのほか、お見積りでもさらに嬉しいプレゼントを進呈!ザ・クラッソ/シンラやサザナ/リモデルバスご成約でオプションプレゼント(条件あり)などもあります。

日時:7/11日(火) 10:00から17:00(事前予約制)

お問合せ:加藤工務店0120-48-5610(9:00-19:00木曜定休)

会場:TOTO厚木ショールーム

〒243-0021

神奈川県厚木市岡田4丁目3-12

この機会にぜひご予約お待ちしております!

——————-

と、先にイベントの告知を大々的にさせていただきましたが、

今回は新製品の一つ、TOTOの技術力を終結した先進の洗面台についてもご紹介します。

TOTOの洗面台「エスクア」ってどんな特徴があるの?

TOTOの洗面台「エクスア」は同社の中でも高級グレードの洗面台だけあって、シンプルなフォルムの中に先進の機能がぎゅっと詰め込まれているほかにも、セミオーダー感覚で様々な空間になじむバリエーションの多さに定評があります。

特にLSシリーズはより選びやすいようにパッケージ化されているのが特徴です。

画像引用:TOTO株式会社 | システムドレッサー エスクア 

洗面ボウルの形状がお手入れのしやすさの秘密

洗面ボウル右側の排水口に向かって傾斜をつけた設計で、泡や髪の毛もすいすい滑るように流れるので使うごとにお手入れができてしまう優れもの。

傾斜があることで、洗うエリアと仮置きするエリアを分けて使えるほか、水栓周りも水が切れる段差が設置され、そこに石鹸などの濡れやすいものを置いたりできるのも特徴です。

画像引用:TOTO株式会社 | システムドレッサー エスクア エスクアLS

排水口もワンプッシュで排水でき、排水口に金具がないので汚れが溜まりにくく、ごみも捨てやすい形状になっています。

水栓は使い勝手が良く、エコなのもうれしい

水滴に空気を含ませる「エアイン®️シャワー」で同社の従来の水栓と比べて最大約20%を節水を実現。タッチレス水栓を採用しているのでセンサーに手をかざすだけで水の出し止めが可能です。シャワー切り替えはもちろん、ハイネック&首振りの機能もあるので、バケツの水くみなどにも重宝します。

画像引用:TOTO株式会社 | システムドレッサー エスクア エスクアLS

また、エコシングル水栓で、水とお湯の切り替えを片手で簡単に調整することかでき、お湯への切り替え時にはカチっという感触で知らせるので、お湯の無駄遣いを防ぐことができます。

収納キャビネットやミラーにも細やかな配慮

収納面では引き出し型の収納が従来品よりさらに奥が広く改良され、静かに開閉できるサイレント機能が付帯しているほか、間取りや生活スタイルにあわせて収納量をアップできる様々なタイプのキャビネットが用意されています。

画像引用:TOTO株式会社 | システムドレッサー エスクア エスクアLS

他にも、左右どちらからでも開閉でき、手元までミラーを引き出すことができる、「スウィング3面鏡」、また、背の小さなお子さんでも台に乗らずに鏡を見ることができるバックパネルもうれしい機能です。

画像引用:TOTO株式会社 | システムドレッサー エスクア エスクアLS

オプションの「きれい除菌水」生成器で清潔な毎日を

画像引用:TOTO株式会社 | システムドレッサー エスクア エスクアLS

次亜塩素酸水を活用した専用の水栓を取り付けることで、手洗いのほか、歯ブラシやコップの洗浄も可能です。

除菌水は、時間の経過とともに元の水に戻るので、環境にも優しい設計になっています。

——————

いかがでしたでしょうか、ちょっとTOTOっておもしろそうだなと思われた方、ぜひ様々なほかの商品なども観てみてくださいね。いろいろな発見があると思います。

次回もリフォームを検討中の方にお得な情報を提供していきます!

 

フェイスブック

浴室・値上げ前にリフォームを検討するなら今です!【相談会7/29(土)開催】

こんにちは、加藤工務店です。

先日、タカラスタンダード社がシステムバスやシャワーユニットの価格を8月下旬より14~18%の値上げを発表しました。今回は、資材の高騰や製品原価の上昇抑制に取り組みつつも、円安の影響等により企業努力だけでは対応困難となり、値上げに踏み切ったそうです。

タカラスタンダード社といれば、言わずと知れた「高品位ホーロー」「プレミアムステンレス」などを採用した、水回りに定評がある住宅設備メーカーです。

お風呂のリフォーム、そろそろかな?と検討の方は値上げ前に、いろいろリサーチしておきたいですよね。今回はタカラスタンダード社のシステムバスの特徴についてご紹介、合わせてリフォーム相談会の開催のお知らせもお届けします。

タカラスタンダード社のシステムバスのメリットは?

出典:takara-standard.co.jp

ホーローを生かして使いやすく快適さを追求

「ホーロー素材」のイメージが強いタカラスタンダード。お風呂もホーローの特徴を生かしたお手入れのしやすさと耐久性が強みとなっています。

耐久性と清潔さ、美観を兼ねそろえたホーロークリーン浴室パネルでは、日ごろのお手入れはシャワーで流すだけの汚れにくさ。湯垢もスポンジでさっとふき取ることができます。

出典:takara-standard.co.jp

また、ホーローの壁面はマグネットを取り付けることができるので、壁全体をお好みの収納パターンにアレンジも可能です。掃除用具やボトルを置く棚などは15種類から選べ、市販品のマグネットも使用できます。移動もできるので使い勝手も向上します。

床は汚れにくく傷がつきにくい丈夫な磁器タイルの「タフロア」を採用。乾きやすく、滑りにくいのが特徴です。

ご自宅のお風呂にぴったりサイズで広々使える

また、リフォームをすると以前のユニットバスより狭くなってしまわないようにする画期的な「ぴったりサイズ」を実現し、スペースを最大限まで確保できるのも特徴です。

出典:takara-standard.co.jp

サイズは1300通りのバリエーションがあり、在来工法の浴室でも設置することができます。浴槽や壁のバリエーションも豊富なので好みのデザインを選べるのもうれしいですね。

体が温まりやすく、保温性にも優れて経済的

壁や浴槽を保温材で覆っているため、暖かさを逃しません。「断熱風呂フタ」を併用することで4時間後の温度低下は約20.5℃以内に抑えることができます。

出典:takara-standard.co.jp

家族がそれぞれ違う時間に入浴しても、追い炊きを頻繁にする必要がないのも魅力ですね。

災害に強いユニットバス

一般的なユニットバスは、数本のボルト脚で支えていますが、タカラスタンダードで採用している「フレーム架台」は、広い設置面積で浴室を堅牢にしっかり支えます。タカラスタンダード社による振動実験では、震度6相当の揺れを1分以上耐えるデータも。地震への強さと耐久性の高さも実現しています。

出典:takara-standard.co.jp

さらに、給湯器のタンク内の水を生活用水として利用できる「おたすけコック」も装備。災害時や冬場の水道管凍結などの場合にも活用することができます。

ホーロー浴槽の寿命は?デメリットは?

※画像はイメージです

ホーロー浴槽の寿命は一般的に20~30年程度。これはFRP(繊維強化プラスチック)の10~20年より長く、人造大理石、ステンレスなどと同じくらいの年数です。20〜30年は浴室全体、給排水管の交換タイミングでもあるので、まとめてリフォームすれば無駄になりません。メーカー指定の使用やお手入れをしていれば、ホーロー浴槽の寿命が他の材質より短かすぎることはないと思われます。ざら付きやヒビなどの異変を感じたら早めにメンテナンスをすれば大がかりな工事での出費を防ぐことができます。

ホーロー浴槽のデメリットは下記の通りです。

・強い衝撃などで割れてしまった場合、塗装しなおす必要がある

・重いので上層階に設置する際は補強が必要だったり設置ができなかったりすることがある

・大量生産しにくいのでステンレスや人工大理石に比べると比較的価格が高い

などが挙げられます。

 

タカラスタンダード社のシステムバスについてご紹介しました。質感や清掃性にこだわり、見えないところまで行き届く堅牢・丁寧な工法で他社と差別化を図っているのは大きな魅力です。

まだホーロー浴槽を使ったことがない方は、ぜひショールームで実物に触れて質感や設備をチェックしてみてはいかがでしょうか。8月中旬以降には工事が込み合う可能性がありますのでご検討の方はお早めに!

【7/29日(土)イベント開催@タカラスタンダード厚木ショールーム】

加藤工務店では「タカラスタンダード 水回りに関する相談会イベント」を開催します。

素朴なご質問のほかに、ご予算に応じたプランの相談など、この機会にどんなことでもお気軽にご相談ください!本イベントのご来場予約は不要ですが、別途タカラスタンダードのアドバイザーアテンドをご希望の方は予約が必要となります。

当日お見積りをされた方にもれなくQUOカード1,000円分をプレゼントいたします!

▼日時:7/29日(土) 10:00から17:00(最終入場16:00)

▼会場:タカラスタンダード厚木ショールーム

〒243-0021神奈川県厚木市岡田1丁目3-5

駐車場17台(近隣にコインパーキングもあり)

▼お問合せ:加藤工務店0120-48-5610(9:00-19:00木曜定休)

ご来場お待ちしております!

フェイスブック

【お急ぎください】光熱費節約の窓リフォーム、今なら助成金が使えるかも?!

こんにちは、加藤工務店です。

6月から電気代が値上げされますが、真夏のエアコン代節電のために、断熱性の高い窓のリフォームを検討している方が増えています。

実は今、国の助成金で既存住宅の先進的窓リノベーションが補助金の対象となっていることはご存知でしょうか?ただし、国の予算の上限に達したら申請は終了となっていて、公式HPによるとすでに26%は申請で埋まっているんです!

光熱費削減で窓のリフォームを考えている方はぜひこのチャンスを逃さないように条件などをチェックしてみてくださいね。

「先進的窓リノベ事業」とはそもそも何?

画像出典:経済産業省・環境省「住宅省エネ2023キャンペーン」HP 先進的窓リノベより

「先進的窓リノベ事業」は、住まいの断熱性を高め、省エネやCO2削減を目的に国が実施している「住宅省エネ2023キャンペーン」のひとつ。条件を満たした窓の断熱改修に補助金を支給することで、住まいの断熱性向上の推進を目指すものです。

住宅省エネ2023キャンペーン「先進的窓リノベ事業」公式ページ

先進的窓リノベの助成金を受けるための条件は?

このキャンペーンには所定の条件が設定されていますが大きく2点あります。

1.窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をすること

2.窓のリフォーム工事をする住宅の所有者等であること

窓リノベ事業者とは補助対象者に代わって交付申請を行い、補助金の交付を受けたのちに、補助金を補助対象者に還元するものとして事務局に登録された工事施工者のことで、加藤工務店も登録しています。

【住宅の条件は?】

・建築から1年が経過した住宅、または過去に人が住んだことがある住宅

・戸建て、マンションなどが対象

【補助金の対象となる工事は?】

・窓の断熱改修(リフォーム)で補助額が5万円以上の工事

例えば、ガラス交換、外窓交換(カバー工法)、外窓交換(はつり工法)、内窓設置などの

一定の性能を満たす対象製品を使用することが条件となります。

・補助上限額の範囲内であれば複数回のリフォーム工事でも申請が可能です。

対象となる工事の詳細は公式ページで確認できます。

【補助金の対象とならない工事は?】

・店舗兼住宅の住宅以外の窓やガラスのリフォーム

・施主が窓やガラスを支給して行うリフォーム

・アンティークや中古の品を使った窓やガラスのリフォーム

などなど。ほかにもあるので条件をよくご確認の上、進めてくださいね。

先進的窓リノベ事業はいくらの助成金が出るの?

「先進的窓リノベ事業」の補助金上限は、1戸あたり最大200万円

窓ごとに行った工事の内容に応じた補助額の合計金額が交付申請額になります。

先進的窓リノベ事業に期限はあるの?

・工事請負契約日:2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日まで

・着工日:窓リノベ事業者における登録申請日以降

工事請負契約日の期日は、遅くとも2023年12月31日ですが、予算上限に達した場合は期日よりも早く締め切られる場合があります。

冒頭でもお話しした通り、すでに26%の申請で埋まっていますので、検討している方はお急ぎくださいね。

画像出典:経済産業省・環境省「住宅省エネ2023キャンペーン」HP 先進的窓リノベより

先進的窓リノベ事業の申請方法は?

補助金の申請は、住宅の所有者ではなく、登録事業者が行います。

1.窓リフォーム工事の契約↓

2.共同事業実施規約の締結↓

3.工事スタート↓

4.補助金の交付申請↓

5.交付決定↓

6.実績の報告↓

7.補助金の交付↓

このような流れになっています。

節電をしながら快適に生活するために、先進的な窓リノベーションを検討するなら、今がまたとない好機となります。

ご不明な点は先進的窓リノベ事業の登録事業者でもある加藤工務店にお気軽にお尋ねくださいね。

フェイスブック

キッチンのリフォーム!検討するときのポイント教えます

こんにちは、加藤工務店です。

新緑がまぶしい、風薫る5月です。

街の街路樹も、庭先の緑も若葉がすくすく成長していて気持ちいい季節ですね。

今回のテーマは、キッチンのリフォームです。「キッチンってどのくらいの時期でリフォームするものなの?目安はいくらくらい?」という疑問や「キッチンのリフォームを検討するときに抑えておきたいポイント」についてお届けしていきたいと思います。

キッチンのリフォームって何年くらいでするの?

キッチンのリフォームの目安は一般的に10-20年と言われています。
それは、10年を超えると給湯器やシステムキッチンの付属品の寿命を迎えるという理由からです。
多くは、ガスコンロが使えない、レンジフードから異音がする、水栓やパイプの劣化からの水漏れなどが起きやすくなるためです。
また、10年以降は修理の際に対応部品がない場合もあることがあります。

その他にも、お掃除をしていても汚れやべたつきが気になることや、家族構成の変化なども挙げられます。

※画像はイメージです

キッチンのリフォームのメリットは、
□先進の設備で見栄えも良くべ衛生的になる
□快適な設備で家事負担が軽減される
□水光熱費のダウンが見込める
□安全面の向上
などなど。

そのままキッチンを使い続けることで心理的にもストレスを感じるのであれば、修理かリフォームを検討する時期かもしれません。

最新設備はどんな機能になっている?

キッチン周りの設備は日進月歩を遂げています。

・食器洗浄器
先進型は汚れ落ちが良く、節水型のものがほとんど。少人数の家庭でも節約に時短ができると導入している家庭も増えています。

さらには手荒れ防止などのメリットもあります。

・ガスコンロ・IH
お手入れが楽なのはもちろん、やけどや消し忘れ防止機能もあり安全性がぐんと向上しています。
また、温度管理に優れ、様々な調理を手間いらずで楽しめるタイプも登場しています。

・水栓
スタイリッシュな形状で、ホースが伸びてシャワーに切り替えられるのでシンクを洗浄するほかにも、キッチンの水栓で様々な用途が増えています。

手をかざすだけで水の出し止めもでき、節水も向上。浄水器が内蔵されているタイプはいつでもおいしい水が汲めて調理にも使えます。

・システムキッチン
お手入れが簡単な材質を採用しているので、汚れが付きにくいのはうれしいところ。収納力も抜群です。

 

先進のシステムキッチンは省エネ、お手入れのしやすさを意識しているので昔とは比べ物にならないコスパと快適さに驚かれることでしょう。

詳しくは以前のブログもご参考にしてみてください。

キッチンリフォームはいくらくらいかかる?工期は?

内容にもよりますが、コンロとレンジフード、食洗器の交換等であれば70万以内くらいで納めることも可能です。
工期は状況にもよりますが1~2日程度となります。

キッチン全体を交換する工事の場合はサイズや性能、グレードにもよりますが70-200万円くらいが相場となります。
工期はマンションなどで3-5日、戸建てで3-10日かかる場合もあります。こちらもサイズや性能、グレードにより異なります。
キッチンの位置などを移動する場合などは水道、ガス、電気などの配管工事が必要となるため、より多くの予算や日数が必要となることも覚えておきたいポイントです。

キッチンリフォームをする前に気を付けておきたい5つのポイント

キッチンをスムーズにリフォームするために重要なポイントを5つご紹介しますね。

1.信頼できるリフォーム業者の選定
過去の施工実績や口コミなども確認しておくことが大切です。

2.予算の確認
リフォーム前に、予算を決めておくことが重要です。予算内でスムーズなリフォームができるように、事前に材料代や工事費用を把握しておきましょう。

3.工期の確認
工期中は、水道やガスなどの利用が制限されることがあるため、暮らしに支障をきたさないようにスケジュールを上手に調整しましょう。

4.設備の選定
ご家庭で必要な機能だけをピックアップし、予算内でバランスよく導入することが大切です。

5.使い勝手の確認
家族のライフスタイルに合わせた設備やレイアウトを考えましょう。

 

この5つのポイントをまず念頭に置いて、無理と無駄なく「理想のキッチン」を実現していきましょう。

加藤工務店も多くのキッチンリフォーム事例がありますので、どんな小さなことでもお気軽にご質問くださいね。

ご相談、お見積りは無料です!

 

フェイスブック

教えて!「床の張替え」基礎知識

こんにちは、加藤工務店です。

大型連休もあっという間に終わってしまいましたが、いかがお過ごしでしたか?今回のテーマは床の張替えリフォームについてです。最近なんだか汚れや塗装の剥げが目立ってきたな、とか、踏んだ感じが前と違うな、というのは張替えのサインかもしれません。我が家の床について、チェックしてみてくださいね。

床の張替えリフォームはなぜ必要?理由とメリット

床は、毎日の生活の中で一番使われる場所のひとつ。

そのため、耐久性に優れているとはいえ、何年も使用すると傷んできます。浮いた感じ、きしみ、木材の変形、湿気や白アリなどによる劣化などが原因の場合も。

劣化が著しく進行してしまうと、転倒などの事故にもつながります。また、衛生面が気になる場合もあります。このような理由から、床の張替えリフォームが必要になります。

なによりも、新しい床材を使用することで、部屋全体の雰囲気を変えられるという大きな利点もあります。

床の張替えリフォーム時期の目安は?何年くらいで張り替える?

床の張替えをする目安は、使用頻度や使用状況によって変わってきます。おおよその目安としては、15年程度で張り替えることが推奨されています。ただし、床の材料や施工方法によっても期間は異なります。そのため、定期的なメンテナンスや点検をお忘れなく。

床材にはどんな種類がある?

床材には、

・無垢材

・複合材

・LVT・クッションフロアー

など様々な種類があります。

無垢材は天然木から作られた床材で、風合いや高級感があるのが特徴です。

複合材は、天然木と人工樹脂を混ぜた床材で、強度があり耐久性に優れて、お手入れもしやすいというメリットがあります。

LVTやクッションフロアーはプラスチック製で、耐水性があり、水まわりやキッチンなどに適しています。

それぞれの良い面、悪い面を考慮して、適切な床材を選びましょう。

 

床の張替えリフォームの施工方法は大きく二つ

床の張替えは大きく分けて、

・新規張替え

・上張り

の2つがあります。

新規張替えは、古い床を剥がして、新しい床材を貼り付ける方法です。床の下地の状況によっては、下地の補修や転圧処理が必要になります。

一方、上張りは、既存の床に新しい床材を貼り付ける施工方法です。下地の補修が必要ないため、上張りの場合には費用が安くなるというメリットがあります。

床の張替えリフォームの費用相場や工期は?

床の張替えリフォームの費用相場は、材料や広さによりますが新規張り替えで、15万円~30万円、上張りですと新規よりもさらに安く施工が可能です。ただし、床の下地の状況や床材の種類、デザインによっても異なるので、予算や好みに合わせて選ぶことが大切です。

 

工期については、床の張替えリフォームは比較的簡単なリフォームですので、作業によっては1~2日程度で完了できる場合もあります。ただし、床の状態や床材によっては、下地処理や補修などの作業が必要になる場合もあるため、工期は個別に見積もられます。

工期についても、プロに相談の上、自分に合ったベストなプランを作成しましょう。

 

気になるな、と思う方はぜひお問い合わせくださいね。ご相談は無料です!

 

フェイスブック

実は知らなかった、屋根材の種類あれこれ

こんにちは、加藤工務店です。

うららかな気候に春を感じますね。これから梅雨入りまで、とても気持ちよく過ごせる時期でもあります。

今回のテーマは屋根材の種類についてです。この時期にお住まいの屋根の塗装や吹き替えを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

屋根材の種類は大きく分けると4種類

屋根材は大きく分けて粘土系、セメント系、スレート系、金属系の4つがあります。

それぞれどのようなものかを見ていきましょう。

粘土系(和瓦、洋瓦など)

昔の日本家屋に伝統的にも使用されている瓦。この焼き物である瓦が粘度系の屋根材です。

▼特徴

重く厚みがあるので遮音性、断熱性、耐熱性、耐火性、耐久性に優れています。

古くから使われているだけあって、夏は涼しく冬は暖かく、日本の風土にも適している屋根材です。

デザイン性に優れた洋風の瓦もあり、最近は遮熱効果もありながら軽いものも登場しています。

破損しても1枚から交換できるのも瓦のメリットといえるでしょう。

デメリットは重いので地震の揺れに弱く、防風などでずれることがあるという点です。

 

▼耐久性

50年~100年

▼一般的な価格の目安

8,000円 ~12,000円/㎡

▼メンテナンス

基本不要だが下地材の補修は必要

 

セメント系(プレスセメント瓦・コンクリート瓦)

砂とセメントを材料として、プレスセメント瓦とコンクリート瓦の2つに分けられます。

 

▼特徴

衝撃に強く、施工性が良いのが特徴です。寸法の精度も高く、商品によってのばらつきがないため、多く使用されています。

塗装をすることで長持ちさせることも可能です。

粘土系の瓦と同様、遮音性、断熱性、耐熱性、耐火性、耐久性に優れ、夏は涼しく冬は暖かいというメリットがありますが、

和瓦よりも費用が安いのもメリットといえます。

 

デメリットも和瓦のように地震の揺れに弱く、防風などでずれるという点があるといえます。また吸水しやすく、コケやカビが生えやすい点や、塗装がなくなって素材が露出すると割れやすくなるため、15年おきごとに塗装するなどのメンテナンスが必要であることも覚えておきたい点です。

 

▼耐久性

30年~40年

▼一般的な価格の目安

6,000円~8,000円/㎡

▼メンテナンスの目安

15年おきごとに塗装

スレート系(コロニアル・カラーベスト)

セメントに繊維質の原料を混ぜて作られた薄さが特徴の屋根材です。

▼特徴

価格も瓦より手ごろで、軽量のため耐震性もあり、耐火性、断熱性が高いので

住宅でよく使用されています。そのため、デザインやカラーバリエーションも多くなっています。

耐久性は高くないものの、耐久性を高めるための塗装が施されているタイプもあります。

 

デメリットとしては、薄いため、重みで割れやすく、台風などの暴風雨に弱く、隙間から雨水などが浸水しやすい点があります。また、表面がざらざらしているのでコケやカビが生えやすいともいえます。10年ほどで定期的に塗装などのメンテナンスが必要となります。塗装をしない場合は20年程度で吹き替えの必要も生じるということも覚えておきたい点です。

 

▼耐久性

20年~25年

▼一般的な価格の目安

5,000円~8,000円/㎡

▼メンテナンス

10年おきごとに塗装

金属系(ガルバリウム鋼板)

ガルバリウム鋼板はアルミが織り交ぜられた薄い屋根材です。

▼特徴

アルミが混ざっているので軽くて耐食性、耐火性、耐久性、耐震性があり、加工性にも優れています。トタンに比べて耐熱性、熱反射性が向上しています。

カラーバリエーションが豊富で途端に比べると防錆性も高いという特徴があります。

 

ただ、その一方で防音性が弱く、衝撃に弱いという面もあります。夏場は断熱対策が必要となることも覚えておきたい点です。

海のそばなどは15年サイクルで塗装が必要であること、また、塗装をしない場合は30年で吹き替えも検討した方が良いでしょう。

また、ガルバリウム鋼板の表面に細かな石粒を吹き付けたジンカリウム鋼板などもあります。ガルバリウム鋼板よりも価格は7,000円~12,000円と割高になりますが、耐久性が高く(40年)、定期的な塗装が不要であるという点が優れています。

 

▼耐久性

20年~30年

▼一般的な価格の目安

6,000円~9,000円/㎡

▼メンテナンス

海のそばでは15年ごとに塗装

アスファルトシングル

不燃布やガラス繊維であるグラスファイバーにアスファルトを塗装し、表面に石粒を施し、アクリル樹脂で固めて仕上げた屋根材です。

▼特徴

軽量で耐久性、防音性、防水性、防火性に優れています。加工しやすく複雑な屋根の形にも対応できます。表面がざらざらしているのでコケやカビが生えやすいという点があります。

▼耐久性

20年~30年

▼一般的な価格の目安

6,000円~8,000円/㎡

▼メンテナンス

約10年ごとに塗装 商品によって30年メンテナンスフリーのものもあり

いかがでしたでしょうか?

そのほかにもいろいろな屋根材がありますが、一般的によく使用されているものをピックアップしてみました。このほかにも、フラットな屋根(陸屋根)の場合などに使用される材料などもあり、さらに奥深いので、気になる方はぜひ気軽に聞いてくださいね。

 

フェイスブック

もっと知りたい!外装工事の基礎知識【カバーリング・張替え編】

こんにちは、加藤工務店です。

心地よい季節の到来となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

前回のブログで、外装工事には大きく塗装とカバーリングの2種類と説明しましが、今回は続編として主にカバーリングや張替えに関する基礎知識をご紹介します。

外壁のメンテナンスのカバーリングや張替えって?

ではさっそくとそれぞれどんなものなのか、説明していきますね。

カバーリングとは…

現状の外壁はそのままで、上から新しい外壁材を重ねて貼ることで、外壁を二重にする工事のこと。

張替えとは…

現状の外壁を一度全部剥がして、新しい外壁材で壁を作り替える工事のこと。

この違いは、上から貼るか、壁を取って作りなおすかという点にあります!

カバーリングと張替えそれぞれのメリットは?

カバーリングの主なメリットは、

・外壁を二重にすることで、断熱性・遮音性がアップする

そして、内部が傷んでさえいなければ外部が傷んでいても工事ができる

・塗装よりも耐久性が高く、長く住むお家の場合は塗装よりメンテナンスコストが安くなる

という点が挙げられます。

 

張替えの主なメリットは、

・現状の外壁を剥がす事で家の内部の問題点が分かる

という点です。

どちらも、素材やデザインも豊富に揃っているので、お好みのデザインで新築のように住まいを産まれ変わらせることができます。

寿命は金属系で15年、樹脂系、木質系、窯業系30年ほどですが、もちろん耐久性を保つために途中で素材や状態に応じたメンテナンスをしていく必要があります(木質系であれば、色あせしたらケアをする、金属系であれば傷をつけてしまったらサビない処理をするなど)。

検討する際に注意しておきたい点は?

カバーリングがしたくても、家の内部に損傷がある場合は安全面を考え、張替えとなる場合が多いこと、また、張替え工事の場合は、傷んでいる箇所も全体交換するのでトータル費用はカバーリングより高額になるという点を考える必要性があります。

カバーリングか張替えかを検討する目安としては、例えば外壁の

・カビやコケ

・ごく軽いひび割れ、欠け

・塗膜のはがれ

などなど、内部に影響がない範囲内でならOKです。

とは言っても素人目にはわからない部分もあるので、業者に点検してもらって把握してから張替え、またはカバーリングにするかを検討することが大切です!

工期や費用感はどのくらい?

※画像はイメージです

家の形状や環境、天候にもよりますが、世間一般的な目安をまとめてみました。

例えば木造2階建て30坪程度、中等の材料を基準とした場合、

・カバー工法で工期平均1か月、費用は150万円~

・張替えで工期平均1か月以上が目安です、費用は180万円~

 

また、家の形に複雑な凹凸や曲線がたくさんある場合は追加費用などが発生しますのでその分も予算に考えておく必要があります。

加藤工務店の外壁塗装はここが違います

加藤工務店は、クオリティは徹底して追及・同じ塗装工事でもベストなサービスを心がけています。

□事前のお見積りの内容を具体的に明示

□一級塗装技能士や塗装職人歴20年以上のベテランスタッフが現場を管理

□自分の目で見て使った「信頼できる塗料」を追求

□お客様が気になる「施工状況」は細かく報告

 

このように、金額内容の透明性の高さ・材料・技術・こだわりを集結させて、お客様に安心と満足をお届けいたします。地域密着で信頼を第一にしておりますので、無理な営業は一切いたしませんので、お気軽にお見積りください。

フェイスブック

もっと知りたい!外装工事の基礎知識【塗装編】

こんにちは、加藤工務店です。

近隣をお散歩していると、庭先に桜の花が咲くのを見かける季節になり、春の到来を感じます。同じく、いろいろなご家庭の外装にもつい目が行ってしまうのは職業柄でしょうか。今回は、そんな外装工事の基礎知識【塗装編】と称して、塗装のイロハについてご紹介します。

 

家の壁をリニューアルする外装工事には大きく2種類

一言で外装工事と言ってもさまざまありますが、一般的に壁をリニューアルするには「塗装」「カバーリング」の2種類があります。

今回は塗装についてご紹介していきます。

外壁塗装工事をする目安は何年くらい?

外壁の塗装は環境などにもよりますが、一般的には10年を目安に行うのが良いと言われています。濃いめの色だと、一見汚れていないように見えますが、雨や夏の強い日射、紫外線などを浴び続けた塗膜のダメージは想像よりも大きいものです。壁内部のヒビや水の侵入に気づかず、劣化がひどくなってからの工事は逆に費用がかさんでしまう場合もありますので注意しましょう。

外壁塗装工事に良い時期ってあるの?

 

外壁塗装は、塗装を塗る・乾かすなどの工程があるため、天気によって工期が長引く場合があります。梅雨や台風シーズンなどにはお勧めしません。比較的気候の安定した春~初夏や空気が乾燥して晴れの多い冬などが良いでしょう。

外壁塗装工事の工期はどのくらい?

家の形状や環境、天候にもよりますが、一般的には戸建てが10~14日、6戸程度の規模の集合住宅などでは2~3週間が目安となります。

ちなみにですが、工事を行っている期間中には、洗濯物が外に干せないことも多いです。また、工事期間中は現場確認や完了検査などの立ち合いが必要な場合以外はずっと家にいなければいけないということはありませんのでご安心ください。

外壁塗装工事の流れは?

ざっくりと説明すると次のような順序で工事を行います。

1近隣挨拶

2現場確認

3足場の設置

4高圧洗浄

5下地処理

6養生

7外壁塗装・下塗り

8外壁塗装・中塗り&上塗り

9完了検査

10足場の解体

(完了後)定期点検

 

外壁塗装工事の予算感は?

約80万円から180万円が相場となります。

使用する塗料のグレードや面積、外壁の劣化具合などによって異なります。今後は原材料高騰の影響で費用も若干値上がりすることが予想されます。

加藤工務店の外壁塗装はここが違います

 

加藤工務店は、クオリティは徹底して追及・同じ塗装工事でもベストなサービスを心がけています。

□事前のお見積りの内容を具体的に明示

□一級塗装技能士や塗装職人歴20年以上のベテランスタッフが現場を管理

□自分の目で見て使った「信頼できる塗料」を追求

□お客様が気になる「施工状況」は細かく報告

 

このように、金額内容の透明性の高さ・材料・技術・こだわりを集結させて、お客様に安心と満足をお届けいたします。地域密着で信頼を第一にしておりますので、無理な営業は一切いたしませんので、お気軽にお見積りください。

フェイスブック

12345...1020...